SOMA laboratory PIPE
私たち自身の声は、内側の思考や感情に最も深く結びついています。声は、私たちの潜在意識への最短経路とも言えます。
  人間の声はそれ自体が強力な楽器です。しかし声が持っている可能性を従来の歌だけにとどまらず、さらに拡張することができないだろうか。SOMA laboratoryはそこに着目しました。
  「PIPE」は歌手、ビートボックス、ノイズミュージシャン、実験的ボーカリストに新しい表現方法を提案します!
  
         
  「PIPE」は笛のような見た目ですが笛ではありません。
  マイクから入ってきた声や息遣いで制御できるシンセサイザーとダイナミックエフェクトプロセッサーを組み合わせたユニットです。専用に開発されたコンタクトマイクから入ってきたあなたの声、息遣いの変化を元に、あなたの声を強力なFXサウンド / ビート / リード / サウンドスケープシンセサイザーに変え、これまでにないレベルのボーカル処理を実現することで「歌」の境界線を大きく押し拡げます。もちろん従来の歌詞付きの歌に使うことも可能で、PIPEのエフェクトを使用してボーカルにライブモジュレーションをかけることもできます。 さらに、PIPEのコンタクトマイクは標準のフォーンジャックで接続されているのでマイクを外せば外部インプット端子としても使用でき、面白い外部エフェクトユニットとしても機能します。 
  
  SOMA laboratory PIPE (Color:Black / White)
価格:¥108,800(税込)送料無料
   
 
 
  
    PIPE デモ動画 
     
       
      ●13分にわたっていろんなサウンドで演奏しています
       
 
   
 
  
 
 ●開発後半で加わった新しいアルゴリズムを試しています
       
 
   
 
  
 
 ●PIPEを外部エフェクターとして使った動画です
       
 
   
 
  
   
      構造など
      PIPEは専用設計のコンタクトマイク、PIPE本体、そこから専用XLRケーブルで接続されるブレークアウトボックスで構成されています。
      ●専用コンタクトマイクについて
      専用設計されたコンタクトマイクの振動板は真鍮製です。マイクに吹き込んだり、空気を吸ったりしても簡単に壊れない設計で、一般的なマイクと比べはるかに強い設計になっています。また、真鍮製ですので水分にも耐性があります。
      このコンタクトマイクから入った声の音色、息遣い、唇とマイクの接触面積や隙間、それらの数ミリメートルまたは数度 (の傾き) の小さな動きは、音色を大幅に変える可能性を秘めています。      
      
 
      PIPEには上の写真のコンタクトマイクが1つ付属しています。このマイクはスタンダードタイプと呼ばれているタイプで中高域の音がはっきりと出るタイプになります。オプションで特性違いのFLAT、BASSYの2種類がお求めいただけます。(下記参照)
      
      
      

      左からStandard(付属)、FLAT(オプション)、BASSY(オプション)のコンタクトマイクになります
      
              
●PIPE本体について
       
      
      
      ❶ 選択されたアルゴリズムによって役割が変わるパラメータノブ
      
      ❷ 12のアルゴリズムから選択するスイッチ
      
      ❸ ヴォリューム
      
      ❹
      触れているときだけマイクがONになるタッチセンサー
      ❺ 選択されたアルゴリズムによって役割が変わるFXタッチセンサー 
      ❻ タッチセンサーを使うためには親指でこの部分に触れている必要があります
      
      ❼
      ブレイクアウトボックスと接続するためのXLR端子(必ずPIPE専用XLRケーブルを使用してください)
      ❽ マイク、専用コンタクトマイク、または外部信号を入力します 
      ❾ ネックストラップを接続するためのМ4ネジ (ネジの長さは8mm以下にしてください)
      ❿ スタンドなどに取り付けるためのM4ネジ (ネジの長さは8mm以下にしてください)
      
      
              
      ●ブレイクアウトボックスについて
      PIPEとブレイクアウトボックスを付属の専用XLRケーブルで接続します。PIPEへの電源供給とオーディオ信号の伝送が一本のケーブルでまかなえます。
      
 
      
      
        ❶ PIPEを接続するためのXLRケーブル用コネクター(付属の専用XLRケーブル以外使用しないでください)
      ❷ L/Rアウトプット。6.3 mmフォーンジャックでバランス、アンバランスに対応しています
      ❸ ACアダプターインプット
      ❹ 電源スイッチ
      ❺パワーインジケーター
       
            
 
 
   
      搭載アルゴリズムについて
      
   
声そのものの変化を活かしたものからリズムに特化したアルゴリズムまで12種類のアルゴリズムを搭載しています。
アルゴリズムの種類とノブの役割はPIPE本体にもプリントされていますのでその都度取説を見直さなくても演奏できます。
多彩なアルゴリズムとあなたならではの声の使い方で面白い演奏を発見してください!
      
 
 
 
    
  
   
        
    
        その他のスペック、付属品、オプション品など
 
   
            
              - 端子類
 PIPE本体:ブレークアウトボックス接続用XLR端子、マイク / 外部入力用フォーン端子
 ブレークアウトボックス:上記をご覧ください
 
- 本体サイズ
 PIPE本体:高さ約222mm×奥行き約185mm×幅約58mm (ノブなど突起物含む)
 ブレークアウトボックス:幅約123mm×奥行き約93mm×高さ約45mm (ゴム足など突起物含む)
 
 
- 重量 (PIPE本体) :約840g
- 付属品:ACアダプタ、ブレークアウトボックス、専用XLRケーブル (4m)、専用コンタクトマイク×1 (スタンダードタイプ)
 
- メーカー保証:1年
 
 
 
- 価格
 
 PIPE
 ¥108,800(税込)送料無料
 
 
オプションマイク
              各:¥6,500(税込)
              コンタクトマイク 「FLATタイプ」帯域にくせがなくフラットな特性です。
              コンタクトマイク 「BASSYタイプ」              低域が強調される特性です。
              
            
               
     
  
 
   
            リンク
 
 
              
 
   
  
    
      
      申し訳ありませんが商品の性質上コンタクトマイクでの試奏はできません。。
      (一般的なダイナミックマイクを使っての試奏は可能です)
      
      いろんな動画で音色変化や演奏方法などをご覧いただければと思います!
      
      固定された演奏法が確立されていない新しい楽器ですので他の楽器以上にその人のアイデアや個性が大きく反映されそうです。もしかしたらビートボクサーの人がすごい使い方を発見されるかもしれませんね!
      
      ぜひあなたならではの使い方で面白い音楽を奏でてください!